娘が産まれたタイミングで会社から育児休業の案内がありました。
2022年10月より施行された新制度により、男性が育休を取得しやすいようになりました。
通称は「産後パパ育休」と言います。
男性の育休取得率も向上しているようです。
うまく活用して育児に専念しましょう!!
産後パパ育休制度について
目的は産後の女性のサポートを重視し、男女が一緒に育児を行えるようにすること。
これまでの育児休業よりも柔軟で休業を取得しやすい枠組みとなっています。
愛しの妻が娘を出産し実感した事、それは育児はかなり大変ということです。
我が家にとって娘が第一子なので知識もなく、最初の寝不足地獄からきつい思いをしました。
私も少しでも育児に参加したい思いがありましたが、仕事をこなしつつ子供のお世話には
かなり疲弊していました。
そんな中での育休制度の案内を会社から受け、会社からも是非”育休取得第一号に”と
背中を押してくれた事もあり、制度を活用する事となりました。
会社からの説明を要点をまとめると以下の通りです。
- 育児休業等の申し出に対し不利益な取扱いをせず、休業に関するハラスメント行為は許しません。
- 女性と同じく子が1歳に達する日までの間、期間を設ける事が出来る。
- 男性は長期の取得が難しい為、2回に分けて休業する事ができる。
- 休業期間中は会社からの賃金はありません。その代わり育児休業給付として賃金の67%受給する。(67%は取得後6か月まで。その後は50%。)
- 所得税・社会保険料・雇用保険料が免除されるので実質は総支給のおよそ8割受給。
こまかく調べたらもっとあるかもしれませんが、私が認識している範囲ではこんな感じです。
育休を取得してみて
私の場合、少し特殊な使い方をさせて頂いています。
娘が生後3カ月になった頃、仕事の忙しさと育児の疲れが重なった事もあり、
医師から適応障害と診断されました。まじかーって感じですw
病気に関してはまた改めて書く事としますが、そういった経緯もあり自分の体の治療と
育児を併用する為に”育休”を使わせてもらっています。
これは会社の理解も得てでの使い方なのかなと思います。
その為、2週間育休を取得した後に一度復職しましたが、適応障害の治癒が不十分と判断され
結局2回目も使わせて頂いておりますw
今の時点では復帰する見込みがまだわからない為、娘が1歳を迎える前日まで取得期間を仮で
申請しています。
現在は、仕事復帰に向けて生活習慣を乱さない事を心がけながら育児に専念しています。
ちなみに、大企業では1カ月程の取得が多いそうです。
中小企業ですと2週間ほどのイメージだと思いますがどんな期間にせよ、
生まれて間もない子供と向き合える時間がとれることが貴重なことは間違いありません。
朝は散歩に出かけて、帰ったら絵本を読んで、夕方お風呂に入れて、寝かしつけも頑張る。
こんなにも子供と向き合える事ってなかなか無いんだろうなぁと心の底から思います。
この育休制度が広まるのはまだまだこれからかもしれませんが、出来るだけ多くのパパさんたちに
活用して頂きたいと、私は切におもいます。
コメント